================================================= 愛媛大学 防災情報研究センター         防災情報研究センターニュース                     第24号  2007.9.21 ================================================= 会員の方からご投稿いただきましたので、配信させていただきます。 皆様方からご投稿をお待ちしております。 今回のコンテンツ <投稿>新潟中越地震の土砂災害学習マップ近日完成                 (投稿者:環境地質 稲垣 秀輝)   ○<投稿>新潟中越地震の土砂災害学習マップ近日完成                 (投稿者:環境地質 稲垣 秀輝) 先日、愛媛県に出張したとき愛媛テレビで、愛媛大学主催の新居 浜の防災教育の番組を拝見しました。とても 感心しました。 10月13日の広島大学での土木学会全国大会で「ローカル・ソイル の土砂災害ハザードマップ」の研究討論会を主催しましたが大変参 考になりました。今後とも活発な活動を期待しています。 また、土木学会で予算をもらって斜面工学小委員会がつくってい ます「新潟県中越地震土砂災害学習マップ」が、災害3周年を機会 に10月 23日に出来上がり、関係機関や道の駅などに配布する予 定にしています。 大きさはA1サイズで、旧山古志地区の錦鯉や闘牛、棚田からなる 里山の文化・景観にも触れながら、見学コースと主要な被災地10箇 所の災害の説明と、どのようなところで実際に土砂災害が起こり、 どのように復興されるのかを現地で見られる案内マップになっていま す。 カラーで大変見やすくなってなっていますので、できましたら愛媛の 皆様にも送らさせて頂きますので、是非活用してください。 さらに、応用地質学会でも全国5〜6箇所程度で地形・地質学習 マップ作る企画がたてられており、その一環として四国・中国でも地形・ 地質巡検 マップ作りの活動がはじまりました。 詳細は未定ですが、四国・中国では土砂災害地形などをはずすこと はできないでしょうから、いろいろとご意見をいただく機会があるともい ますので、よろしくご指導ください。 HP、バックナンバーはこちらからhttp://www.ccr.ehime-u.ac.jp/dmi/ 「防災情報研究センターニュース」に関するご意見、ご要望、投稿、 メール配信の停止などがありましたら、以下メールアドレスまで ご連絡ください。 ■連絡先■  愛媛大学 防災情報研究センター メルマガ事務局           メールアドレス:dm-info@dmi.ehime-u.ac.jp